セピアメモリー
~夢見る草子~

日付変わったよ更新。
サーバーメンテナンスのおかげで更新できませんっした(・ω・)
オマケにメンテが終わったというのに、ケータイから写メを送っても反映されるまで時間がかかっている様子。
ってことで放置してYou Tubeを楽しんでました。
そして気づいたらカテゴリ追加されてたっていうね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
HAHAHAo(^皿^)o
11日に日帰り旅行に行ってきましたっ。
いきなり親戚に誘われて家族で行ってきましたよ~。
穂別に行ってきましたっヽ(*^∇^*)ノ
車移動の途中まで、日高に向かってると思ってたのは秘密です。

どこに行ったかわかるかにゃー.。゚+.(´∀`)。+.゚+・゜
「地球体験館」です☆☆
地球の歴史を体験できる場所なのですよ~。
地球上の8つの極地・秘境を作り上げた冒険展示館らしいです。
てか、私小さい頃言ったことあるのよね~。
まだ2、3歳の頃かな?
1つ目の体験展示室がホラーチックで泣き叫んでた記憶があります。
オジちゃんに抱っこされながら。
私のシャウトでアナウンスが全然聞こえなかったオジちゃん無念。
最初に行っときますが、完全に小学生向けの場所です。

館内は撮影禁止だったので入り口だけ撮影☆☆
中に入ると、1つ目のゾーン「熱帯雨林」が再現されてます。
若干暗めでホラーチックなのよ。
オバケ屋敷っぽくて。
2歳児の私には怖かった・・・。
そして湿度80%、気温30℃が再現されております。
ムシムシです。
東京よりムシムシです。
熱帯雨林の草木は造花で、川はロープで水を引いているみたいだね。
大きい葉っぱで隠していたけれど、見つけてしまったぜ☆
緑色のロープをっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
2つ目のゾーンは1つ目の熱帯雨林ゾーンと隣接しております。
テーマは「太古の海」らしいです。
浅いプールみたいなのが広がってるのよね。
あち恐竜の模型が3つほど。
小さい頃きたときは、恐竜の模型が大きく見えたんだけどさ。
大きくなってきてみたら・・・すごく小さかったよ。
ミニチュア.。゚+.(´∀`)。+.゚+・゜
3つ目は「砂漠」
実際の砂漠は50℃以上になるらしいけど、ゆとり日本人には死にかかわるので・・・。
(てか50℃の空間をつくるのは大変だと思うので)
35℃くらいの空間を作っているそうです。
でも、十分なくらい熱い.。゚+.(´∀`)。+.゚+・゜
砂漠の模型に使われてる砂を触ってみたけどサラッサラだったよ。
本物の使ってるのかな~??
4つ目は「マグマの海」
生まれたばかりの地球。
マグマの海が広がっている模型がありました。
砂漠より熱かったです。
アナウンスのお姉さんは35℃くらいって言ってたけれど。
明らかに砂漠より熱かったよっ。
5つ目は「氷河期」
現在のニューヨークが氷河期になったら、こうなるのよ~っていう恐ろしい模型が飾ってありました。
気温がマイナス50℃まで下がる氷河期。
実際はマイナス20℃でしたけど、十分寒かったわ。
6つ目「大気圏」
でっかい地球の模型が置いてあったよ。
・・・以上、笑
7つ目「海洋底」
入り口でマグニチュード4がお出迎え。
歩けないっす:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
海底の模型が置いてあったわ・・・。
8つ目「宇宙」
銀河系の星々の模型たち。
足元が暗くてモジモジ歩きな私。
しかし、こーゆうの見るとホンキでエコについて考えちゃうね。
頑張れ科学.。゚+.(´∀`)。+.゚+・゜
そーいやこの科学館、ブギウギ専務で紹介されてたなぁ・・・。
専務もココにきたのね・:*:・(*´ー`)
今度はアイスパビリオンに行きたいな♪
マイナス40℃を体験できるんだよっ♪
夏に行きたいっす。夏に。
サーバーメンテナンスのおかげで更新できませんっした(・ω・)
オマケにメンテが終わったというのに、ケータイから写メを送っても反映されるまで時間がかかっている様子。
ってことで放置してYou Tubeを楽しんでました。
そして気づいたらカテゴリ追加されてたっていうね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
HAHAHAo(^皿^)o
11日に日帰り旅行に行ってきましたっ。
いきなり親戚に誘われて家族で行ってきましたよ~。
穂別に行ってきましたっヽ(*^∇^*)ノ
車移動の途中まで、日高に向かってると思ってたのは秘密です。
どこに行ったかわかるかにゃー.。゚+.(´∀`)。+.゚+・゜
「地球体験館」です☆☆
地球の歴史を体験できる場所なのですよ~。
地球上の8つの極地・秘境を作り上げた冒険展示館らしいです。
てか、私小さい頃言ったことあるのよね~。
まだ2、3歳の頃かな?
1つ目の体験展示室がホラーチックで泣き叫んでた記憶があります。
オジちゃんに抱っこされながら。
私のシャウトでアナウンスが全然聞こえなかったオジちゃん無念。
最初に行っときますが、完全に小学生向けの場所です。
館内は撮影禁止だったので入り口だけ撮影☆☆
中に入ると、1つ目のゾーン「熱帯雨林」が再現されてます。
若干暗めでホラーチックなのよ。
オバケ屋敷っぽくて。
2歳児の私には怖かった・・・。
そして湿度80%、気温30℃が再現されております。
ムシムシです。
東京よりムシムシです。
熱帯雨林の草木は造花で、川はロープで水を引いているみたいだね。
大きい葉っぱで隠していたけれど、見つけてしまったぜ☆
緑色のロープをっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
2つ目のゾーンは1つ目の熱帯雨林ゾーンと隣接しております。
テーマは「太古の海」らしいです。
浅いプールみたいなのが広がってるのよね。
あち恐竜の模型が3つほど。
小さい頃きたときは、恐竜の模型が大きく見えたんだけどさ。
大きくなってきてみたら・・・すごく小さかったよ。
ミニチュア.。゚+.(´∀`)。+.゚+・゜
3つ目は「砂漠」
実際の砂漠は50℃以上になるらしいけど、ゆとり日本人には死にかかわるので・・・。
(てか50℃の空間をつくるのは大変だと思うので)
35℃くらいの空間を作っているそうです。
でも、十分なくらい熱い.。゚+.(´∀`)。+.゚+・゜
砂漠の模型に使われてる砂を触ってみたけどサラッサラだったよ。
本物の使ってるのかな~??
4つ目は「マグマの海」
生まれたばかりの地球。
マグマの海が広がっている模型がありました。
砂漠より熱かったです。
アナウンスのお姉さんは35℃くらいって言ってたけれど。
明らかに砂漠より熱かったよっ。
5つ目は「氷河期」
現在のニューヨークが氷河期になったら、こうなるのよ~っていう恐ろしい模型が飾ってありました。
気温がマイナス50℃まで下がる氷河期。
実際はマイナス20℃でしたけど、十分寒かったわ。
6つ目「大気圏」
でっかい地球の模型が置いてあったよ。
・・・以上、笑
7つ目「海洋底」
入り口でマグニチュード4がお出迎え。
歩けないっす:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
海底の模型が置いてあったわ・・・。
8つ目「宇宙」
銀河系の星々の模型たち。
足元が暗くてモジモジ歩きな私。
しかし、こーゆうの見るとホンキでエコについて考えちゃうね。
頑張れ科学.。゚+.(´∀`)。+.゚+・゜
そーいやこの科学館、ブギウギ専務で紹介されてたなぁ・・・。
専務もココにきたのね・:*:・(*´ー`)
今度はアイスパビリオンに行きたいな♪
マイナス40℃を体験できるんだよっ♪
夏に行きたいっす。夏に。
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新記事
(01/25)
(01/22)
(12/05)
(11/30)
(06/04)


Newコメント
[01/15 Atsugihor]
[05/03 ニョッキ]
[12/21 NONAME]
[12/18 NONAME]
[10/14 NONAME]


プロフィール
HN:
ememcat
性別:
女性
自己紹介:
マイペースにやってきます。


回れ回れ~


アクセス解析
