忍者ブログ

セピアメモリー

~夢見る草子~

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

テイルズ新作の話を聞いて、テイルズをやりたくなったのでヴェスペリア2週目やってます。





ユーリみたいな主人公は良いよね。
メンタルが強くて仲間をひっぱっていくタイプの主人公は、見ていてスッキリするというか。

ほとんどのRPGって主人公が少年で成長物語だからさ、笑。
主人公が青年のRPGも同じくらい出してくれたら良いのになぁー。




新作テイルズは、近代的な感じらしいです。
今までの剣と魔法のファンタジーから外れたストーリーみたいだよ。

ストーリーがしっかりしているなら別に何の問題もないんだけどさ。
エクシリアみたいに前半だけ楽しいゲームはやめて欲しいな、笑。

しかし、『近代的』と聞くと、某RPGのせいで良いイメージが湧かないわね(-д-`*)ウゥ-
パルスのファルシのルシがパージでコクーンみたいなのはやめて欲しいな!!笑





分厚い攻略本片手に頑張ってます。
ヴェスペリアは、やりこみ要素がてんこ盛りなのが良いよね(´▽`)

1週目で取りこぼした期間限定イベントとか、見逃さずに攻略してますわよ。
イベントで覚える特技とか、アイテムとかの取りこぼしが本当に多かったんだよね。

シークレットミッション全部達成して、2週目こそはユーリをポニーテールにしてみせます、笑!!



あ、ラジアントヒストリアとリーナのアトリエは、クリアしてないけど諦めたわけじゃないよっ←

ケータイ機は肩が凝るから、ちょっと休憩、笑。
姿勢が悪いせいなんだろうなぁ。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

タイトルの語呂の良さに魅かれて試しに買ってみたら見事にハマりましたヽ(´▽`)/

 



明治維新で失職した忍びと大店のお嬢の人情劇ラブコメディーです。

ラブコメなんて軽い単語で片付けちゃ申し訳ないくらい「濃い」内容だけど、笑。
1ページに台詞がギュッとなって、コマも多いので、一冊でものすごいボリュームを感じます。

今までたくさん漫画を読んだけど、
こんな重量感のある少女漫画は初めてーと感動しました。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.


そう、つまり面白いってことです。


時代設定が明治ってところがいいわ(´▽`*)
主従関係ものって王道だけど、そんなシンプルな言葉で片付けちゃいけない何かが詰まってる!
王道設定を巧みにつかった至高の作品!



主人公の清十朗は、「見た目は無職のニート。中身は凄腕の忍び」という実にふり幅の広いアンバランスなキャラクターです。
ご一新により士族になって落ちぶれてからは、働きもせずに飲んだくれてばかりのダメ男。
でも、それには理由があって、どんなに命を懸けても時代の流れはどうしようもなかったと無為に酔われているのです。
生きづらい世の中になったのだから、過去の自分は押し込めて世の流れに身をまかせた方が得だ。
もう努力とか正義とか熱いのは面倒臭いんですよねーって諦めてしまっているのです。


そんな清十郎の新しい君主となったのが、ヒロインの菊乃。
清十朗とは真逆で、文明開化が楽しくて仕方がないじゃじゃ馬娘さんです。
断髪令がでれば髪をきり、袴を履いて外を歩きまくる。
まだまだ勉強は男の学問と根強い世の中に、夢は女学校に通うこと。
そのせいか、時代の流れに柔軟すぎるために「早すぎた人」と浮いてしまう始末。
努力したところで、男になれるわけでもなく男尊女卑の壁は厚い。
だけど、絶対諦めたくない!
でも、どんなに強がっていても、女の幸せを望んでいる自分も確かにいる。
そのジレンマに悩まされてるんですねー。


もう、この二人の関係性がとにかくツボです。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.

真っ直ぐな菊乃に、世の中はそんな甘くないと言わんばかりに度々冷酷さを見せつける清十朗。
その度に、いつでも受け入れて肯定してくれる彼女に、次第に癒しを感じるようになるんですね。

菊乃の方も、子供っぽくて世話の焼ける清十朗をかまっているうちに、
自分が否定していた女性らしさを受け入れられるようになるんです。



酸いも甘いも痛いほど味わいまくった清十朗に説かれながら成長していく菊乃。
そんな頑張り屋の菊乃を見守り、自分の中に欠けているものを見出す清十朗。
新しくなる時代の中で、どんな生き方を見つけるかってのが物語の肝なのかなー。



ボニータという雑誌で連載してるそうなんだけど、ボニータって初めて聞きました、笑。
マイナー誌なのかなぁ?
まさに忍びのように隠れた名作だと思いますわ|´Д`*|

忍法帖は、続きが楽しみな作品として、本棚に飾っていこうヽ(´▽`)/
そして、忍法帖の作者さんが潤うように布教活動♪布教活動♪

浮世の沙汰は金次第ですからねლ(^ʚ^ლ)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

今、やってるゲームです。





アマゾンで評価が高いので、すごく気になってたゲームなんだ(´▽`)

このパッケージ見たとき、真ん中にいる金髪の巻き毛の少年が主人公かと思って、あんまり興味なかった。
私的に主人公が子供らしさ全開のキャラって苦手なのよね;


けど、公式サイト見たら女の子でした、ごめんなさい←

しかも、主人公はこの女の子じゃなくて、下にいる赤いマントの青年でした。
「クールで無口!!」いいじゃないか!買うわ!!ってことで購入、笑。



このゲームのCMキャッチコピーが「死亡フラグをへし折るRPG」らしい。
なんてインパクトのある宣伝文句なんだろう(*゚∀゚*)!!


キャッチコピーはネタに走ってるけど、ストーリーはすごく良いよ!


世界観は、砂に埋もれていく大陸で残り少ない緑の大地を奪い合う戦争をしています。
もう最初から絶滅フラグ立ちまくり。


上司から、時間移動できる書物を手にした主人公ストックが、
平行して進んでいく二つの歴史を行き来して、仲間の死亡フラグをへし折っていく内容です。笑

本当の歴史では、暗躍する情報部員。もう一つの異なる歴史では、軍の副隊長!
ってな感じで、仲間を死亡フラグから救っていくのです。

ただし、某赤いバンダナの時空剣士と違って、ストックが直接関わった歴史にしか干渉できないのです。



だがしかし、これだけでは終わりではない!!

この時間移動できる書物・白示録(びゃくしろく)。
対なる黒示録(こくしろく)も存在するようで…。

黒の書物の所有者も時間移動して歴史を変えているので、色々と邪魔してきます。
所有者は存在はわかってるけど、どこの誰かっていうのは、まだ不明。


大陸の砂漠化の原因も不明なんだけど、これから徐々に明らかになっていくんだろうな(´▽`)
世界の死亡フラグもへし折っちゃうよー。


で、公式サイトでキャラ人気投票なるものがやっていたみたいなんだけど、笑。
主人公のストックが一位でした。
私的に納得ですわ\(^▽^)/

普段はクールで無口なんだけど、仲間思い。
冷静沈着に任務を遂行していく優秀ぶり。

DSのソフトでは珍しい主人公だと思うわ、笑。



ゲームのグラフィックは、プレステ1くらいだし、ボイスとかもないんだけど。
ストーリーが面白いので、気にならないなぁ。

歴史のやり直しで同じイベントを見ることになるけどスキップできるし。
バッドルートを見たいがために、わざと選択肢を間違ってみたり、笑。

やはりゲームはストーリーですね|´Д`*|♪
これ一作じゃもったいないから、システムを受け継いだシリーズを出して欲しいわアトラスさん!!笑


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


このブログは自己満足の超ローカルブログなのですが、
アクセス解析を見たら、「エルクローネのアトリエ」「エルハルト」の単語が…!

いつか買ったら、まったりレビューしようかな。
特に、武器屋のおやじの育毛剤イベントを中心に。笑






リーナのアトリエのレビューです(´▽`)
評価は低いけど、私は作業間ある方が好きなので楽しめてる、笑。
パートボイスが多いのもいいね。アニーもこれだけあれば良かったのになぁ。


このアトリエは、妖精の森の火事現場に、たまたま居合わせたリーナが、3年の間に森を復興させるべく行商に励むストーリーです。

妖精族の長老がなかなか俺様な課題を出してくれるので、いかに短時間で効率よくクリアできるか。
アトリエ玄人向けのゲームだね。

攻略本みたら課題は全部で9個あって


①採取アイテム「くず木」700個納品
②100万コール納金
③調合アイテム「妖精クッキー」50個納品
④調合アイテム「妖精パン」50個納品
⑤調合アイテム「妖精ケーキ」30個納品
⑥モンスター「ぷにぷに」50匹討伐
⑦モンスター「ラディ」50匹討伐
⑧モンスター「サラマンダー」30匹討伐
⑨調合アイテム「植物用栄養剤」700個納品


①②⑨は半分ほど納品して、その他の課題を全てクリアするのがベストエンドの条件の一つみたい。

なかなかハードです。
長老どんだけ人をこき使えば気が済むんだと思わずにはいられない。
しかもリーナの年齢が14歳なので余計にヒドイ妖精に思える。


今のとこ、森の復興エンドは後回しにして(笑)違うエンドを攻略してるよ。


一週目に見たのはバッドエンドでした。
多くの人が最初にこれを見るに違いない。



「まだまだ続く二人の苦労」

約束の3年間が過ぎて、さぁ故郷に帰ろう!と思ったら、また妖精の森で火事が!!
もちろん俺様な長老はリーナに「再復興」を義務付けます。

3年間頑張って「再復興エンドかよ!!」と思った人は多いはず。

二人の苦労~ってなってるけど、リーナは幼馴染のリュオンと一緒にいるので、リーナとリュオンの二人で再復興なんだな!
でも、リュオンはずっと家に引きこもってるから、笑。
実質リーナ一人で復興なんだけどね。



「錬金術士学園教師リーナ」

錬金術レベルをマスターにするとこのエンドだよ。
リーナが作った調合アイテムが話題になって、王様じきじき学園教師に勧誘されます。


リーナのアトリエは、各エンドで登場キャラが分担して出てくれるのが嬉しいわ。
錬金術エンドは、リンとボリスさんが出演してくれた!

でも、リンは、電波キャラなので苦手だったりする、笑←
ボリスは、なんかぼんやりしたおっさん。

一枚絵は、リーナが教師で、リンが生徒。ボリスが用務員さんだったよ。
リーナ、ポニーテールにしてたけど、マジでマリーさん、笑。



リーナのアトリエは、おまけ機能があるのがいいね!!
いつでも見れるわヽ(´▽`)/

次は、冒険者エンドを狙おうかな。
金策エンド→図鑑エンド→グッドエンドと進めていこう♪


でも、ラジアントヒストリアを買ったので、それクリアしてから再開することにした←
最近、推理ゲーやら作業ゲーばかりやってたので、久しぶりのRPG感がするわ、笑。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
plugin_top_w.png
プレイ中
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
Newコメント
[01/15 Atsugihor]
[05/03 ニョッキ]
[12/21 NONAME]
[12/18 NONAME]
[10/14 NONAME]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ememcat
性別:
女性
自己紹介:
マイペースにやってきます。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
回れ回れ~
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
Copyright セピアメモリー by ememcat All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]