忍者ブログ

セピアメモリー

~夢見る草子~

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

神様はじめました 一話感想
神様はじめました 二話感想
神様はじめました 三話感想
神様はじめました 四話感想

神様はじめました 五話感想



神様はじめました…ブルーレイ特典が豪華で豪華で惹かれはじめてます。
他に類をみない豪華ぶりですよ、
どんだけ特典つくんですか。

特に2巻の特典!作者描き下ろし16Pショート漫画がつくだと…!?

神様…これは買えってことなのでしょうか。

アニメの放送終了まで考えておこう。
オリジナル展開みたいだから、最終話が肝心だわ。

でも、鞍馬のキャラソンが特典についてきたら…マジで財布と相談だな、爆!



第六話 『神様、風邪をひく』

神と神使の再契約のキスをした奈々生と巴衛。その日から巴衛を見るとドキドキしてしまう奈々生。
巴衛は朝食を食べている奈々生が熱を出していることに気付く。しかし出席日数が足りない奈々生は、巴衛が止めるのも聞かず学校に行こうとする。すると虎徹の提案で、巴衛が奈々生に化けて代わりに学校にいくことに。 完璧に化けたつもりの巴衛に、鞍馬が近づいてきて…。
一方、巴衛が不在と聞いて、奈々生のもとに瑞希が訪ねてくる。




原作3巻の内容です。


ドキドキの理由は、実は熱があったとのオチなのですが…。
巴衛よ…背後をとるとは卑怯なり!

この背後をとられるシーン、笑。
原作では皇女のお茶会の話の冒頭部分だね。
アニメではうまい具合に編集しておりますなぁ。


出席日数がやばい奈々生は、学校へ行くと言いだすけど。
当然ながら、社の精と巴衛は止めます。

ちなみに奈々生の学費は、お母さんが積み立ててくれた学資保険から出てるそうよ。


ってことで、重病の奈々生の代わりに巴衛が奈々生に化けて登校することに…。
ショタったと思ったら今度は女装・・・最近の花ゆめは行き届いてる、笑。


大人の巴衛が化けた奈々生・・・美しいです。
胸も大きくなり、バックに薔薇を背負っとります。

あの磯辺が大人しくなる美貌です!!

どんだけ、自分の主人を美化して見ているのでしょうねლ(^ʚ^ლ)
従者デレは続きます。


そこで、ドライアイスをたきながら鞍馬登場!

ダテンダテンダテンダテンダッテン!!


鞍馬には男子ファンもいたのですね…。
鞍馬リスペクトのお揃いチョーカー、笑。

英語の授業で、鞍馬の発音が最高すぎる、笑!
ねっとりとした発音だ!

音楽の授業ではオンチな巴衛が可愛い。
オンチに歌うのって難しいよね(´▽`)!!

鞍馬の歌パートが無駄に長くて爆笑!
原作では、鞍馬はこんなネタキャラじゃないなのに、キャラソンのせいかなぁ?笑



学校の女子更衣室に痴漢妖怪が居ついてたのですが…。
あみちゃん可愛いです(´▽`*)

「探したぞ、2組女子」って言う奈々生がイケメン!!
巴衛だけど、奈々生ボイスだから余計に新鮮!


怖いもの知らずな痴漢妖怪は、巴衛にペローンとしてしまうのですが…。
その後のおしおきが…!ドリル音が鳴り響いてるんですけど、笑。

最終的にペローン妖怪は、巴衛によりペロペロキャンディにされてしまいました、笑。
鞍馬はあの後、ペロキャンをどうしたのか気になる!



前半のコメディパートと打って変わって、後半はシリアス!

風邪で寝込んでる奈々生の元に瑞希がやってくるよ。
巴衛の留守中にくるあたり腹黒いですね。

奈々生が、さりげなく椀の中から、しいたけを鍋に戻してて演出が細かい!!笑


またまた瑞希に巴衛のことを悪く言われて反論するのですが…。
今回は身を以て知ってこいみたいな感じで、過去にワープします。

瑞樹の持ってる「時廻の香炉」。
過去に行くことができる神器です。


社が水没してからは、常に持ち歩いてるのですって。
したたかな脆さというか…瑞希はヤンデレ臭がします。


魂だけ飛ばしたのは、奈々生が高熱だしてたからだよね(´▽`)
過去に飛んで雪路の体に入るってのがね、繋がりを感じられますな。

雪路姿の奈々生は、子供を助けるのですが、実は妖怪で食べられそうに…。

けど、巴衛が助けてくれます!!
しかし、奈々生の知っている巴衛とは違い、野狐時代の巴衛はかなり危険な雰囲気。

「鳴いてみろ、人間」

奈々生が思わず「あんた、誰」って言ってしまう程に別人の彼。


そこで大妖怪・悪羅王(あくらおう)が現れるのですが…。

意外なことに、巴衛はその妖怪から隠すように奈々生を逃がしてくれます。
悪羅王は雪路を探してたみたいだし…見つかったら虐殺かも。
昔も今もフェミニストな部分はかわらないね、笑。

巴衛の悪友、悪羅王の声が諏訪部さん!!良い声!
アニメグッズで悪羅王のカラーが判明したけれど、赤鬼さんだったわ、笑(´▽`*)

悪羅王は原作でも重要すぎるキャラだからね!
本当に細やかな伏線を楽しめる作品です。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.



現代に戻ってきた奈々生。
瑞樹に「巴衛くんに会えた?」と聞かれて「会えなかった…」と答えます。

空気がしんみりしたなぁ…と思ったら、奈々生に化けて学校に行っていた巴衛が怒りながら帰宅!!爆
蛇は、留守中に主に近づいた罰として、巴衛により星の彼方に飛ばされました、笑。

過去巴衛を見た後だと、現代巴衛の元気っぷりが和みます。
でも過去編も楽しいし大好きです(´▽`*)


昔はかなり剣呑な狐だったのに…今は社の立派なお母さん!笑
すっかり性格丸くなったなぁ。

巴衛を手懐けたミカゲの偉大さをしった回でした、笑。



次回は、とても少女漫画展開です(´▽`)!
巴衛の従者デレが大爆発を起こすよ。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

北海道なので3日間ほど遅れてゲット。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.





赤と黒の色合いが素敵なカバーデザインですね!!
デジタルの時代にアナログ塗りな所が好感持てるわー。


清十郎の膝に、菊乃は生足を乗せてるのですが…。
この忍びは鈍いみたいですね、仕事人間の野暮だわ、笑。


この漫画は分厚いので読むのに時間がかかります!
そこも楽しみの一つなんだな(´▽`)



さてさて感想。

毎巻、最初に描き下ろしがあるのが嬉しい。
今回は、清十郎が現役だった頃のエピソード。
でも、ちゃんと本編につながる会話になってるのが素敵。


「近代兵器に刀がかなわないなら、、無力化できる戦場を選ぶだけです。それが武略ってものでしょう」

「諦めるってのは全力を出し切ってこその報いですから」



たった数ページなのに粋な台詞が詰まっております。
特に「諦めるって~」は、清十郎が言うと重みがあるなぁ。



第11話

洋装なのが新鮮~髷をほどいたポニーテールいいですね、笑。

清十郎はかなりの大酒飲みでアルコールに強いのですが。
今回は飲みすぎたらしく酔っぱらいの本音が…!

ねちっこい焼きもちの焼き方でした。
菊乃の返しもうまいなぁ…!



第12話

清十郎は忍びなので理性的。
相手を操縦するため、反応を窺いながら話す癖があるのですが…菊乃には通じないのですね、笑。
通じないどころか飛び越える勢い!さすが開化人種。

清十郎が逃げても、絶対諦めない精神で必ず捕まえます。
忍びを捕まえられるってスゴイなぁ。
これも菊乃が女だからこそ使える手だなぁと思います。

最後のオチが好き!

「私に選択の余地はなかった。鬼に魅入られたが最後、地獄の道は一方通行だ。」



第13話&14話

これは上下の続き物。
清十郎が菊乃のために大活躍!
すんごい頑張ったのに…オチで報われなかった、涙!!


「支配される悦び…どうして今までこんなことに逆らってきたんだろう」

菊乃の考えが変わるか!?と思ったけど、そんな簡単に変わるものではなかったね。
槇さんの追い打ちをかけるかのような一発も心にきたでしょうね、笑。



第15話

微妙な距離が空いてしまった二人。
清十郎は理性の人なので、言いたいことを言わないのが面倒臭い、笑。
というか考えすぎるあまり面倒臭い!だがそこがいい!!←

前回の一件以来、これまでの距離じゃ物足りなさを感じてる清十郎。
これはもう好きってことなんだけど、本人は気づいてないのよねぇ。


清十郎の態度に、一人涙する菊乃。
こういう微妙な関係の時に、本音を聞けないってのが一番つらい。

しかし、菊乃はここで諦める女子ではないので打開策を考えます!
その方法がまさか…〇〇〇ー〇だとは思いませんで、爆!!

さすが開化人種。
この突拍子もない提案に忍びも木から落ちるわぁ、笑。

対する清十郎の返事は…新しい楽しみを見つけたってところかな。


「選ぶ立場。これ以上の優位があるだろうか。」



3巻も大満足(´▽`)
次の新刊までジリジリしてることにしよう!!

同時収録の「冷蔵庫の中に象」は佳境かな?
なゆたんの秘密が明らかになって、こっちも続きが気になるー!
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
神様はじめました 一話感想
神様はじめました 二話感想
神様はじめました 三話感想
神様はじめました 四話感想







四話と五話の内容を混同していたので…修正はじめました、笑。

間違いといっても、巴衛の料理シーンだけだけど。
ほぼ毎回、料理しているからね!


「神様はじめました」、コミックの方が売れに売れまくって、品薄はじめました状態ですよ!
そんな私も最新刊の14巻を手に入れるときは苦労しましたとも。
本屋さんを回って4件目で手に入れました!

巴衛の過去編でね。一巻からの伏線を回収しているのです。
次巻は春に発売みたいだけど…続きが気になって夜しか眠れません!


当ブログに神様のアニメ感想目当てでお越しの皆様!
ぜひ、神様はじめました買って読んでいただきたいです(宣伝かよっ)



第五話 『神様、家をうしなう』

ミカゲが神の印を奈々生に譲ったことを知った雷神・鳴神姫が、印を奪いにやってくる。それを阻止しようとした巴衛だったが、打出の小槌で体を幼児にされてしまい、奈々生も神の印と社を奪われてしまう。しかも巴衛は体が小さくなったことで熱を出し倒れてしまった。
巴衛を元に戻すには、鳴神姫の神使になるという条件をのまなくてはならない。そんな巴衛を抱え路頭に迷っていた奈々生の前に、鞍馬が現われて…



今回は、原作2巻の内容ですー♪
この回がアニメになるのを楽しみにしてましたヽ(´▽`)/

私的にすごい好きなお話!!
とってもキュンとしたよっ、笑!



昔々、ミカゲに「巴衛ちょーだい」と言って断られた雷神・鳴神姫。
ミカゲの「嫌です…」って言い方がとってもミカゲらしくて石田さんわかってる!笑

そのミカゲが行方不目になった挙句、土地神の印を人間に譲ったと知った鳴神姫は、奈々生を見定めに行くことに。
雷を打ち鳴らして、恐ろしや…。

しかし、桃園奈々生の似顔絵が…しめ縄についてる「おかめ」にしか見えないんですけど笑!


あと、風神・乙比古(おとひこ)がチラっと登場!
オカマちゃんの神様です、笑。

原作では、ここで登場しないんだけどね。
乙比古のCVは高橋広樹さん!!
シャドハのウルとかヘタリアの日本とかやってる人です。




社では前回に引き続き料理をしている巴衛。

鳥の羽をブチブチと剥く音がリアル…!
黒い鳥を調達してきたのは、2話でダチョウ鞍馬を丸焼きにできなかったから…じゃないよね笑。


神や妖怪は食事をする必要がないのだけどね。
巴衛は生身の奈々生のために料理を研究しているそうです。
なんて女子力が高いのでしょう…お裁縫も得意だものね。


学校へ行く奈々生が、土地神の印を狙った誰かに襲われないか不安な巴衛。

「お前が心配なのだ」

とキュンとくるフレーズを言うものだから、奈々生は頬を染めるのですが…

「お前が…虫ケラのように弱いから」

…と上げて落とすのは基本です。


巴衛が珍しく奈々生の護衛をしなかったのは、鳴神姫の訪問があるかと思ったから。
縁側に横になって、煎餅を食してる巴衛の姿は完全なる主婦です、笑。

鳴神姫が社を避けて、奈々生のいる高校に行くと気づいた巴衛は血相かえます。



一方、学校では奈々生のバックに隠れてついてきた鬼火童子2匹が…!

お弁当がお重箱って…巴衛、気合入りすぎ。
鬼火童子は普通の人間には見えないので、2匹と会話してる奈々生は周りから見たら怪しい子だよね、笑


教室が暗転したかと思ったら、鳴神姫が登場。
漫画でよくある便利結界だね!

「苦労も今日で終わり…そなたに代わり、この鳴神がこの社を引き継ぎます。」

まるで心優しい女神のように奈々生を包み込みます。
けど、奈々生は「苦労」と言う言葉に違和感。

「私、苦労なんてしてません。私は社を自分の家だと思ってます。」

と言い返すと鳴神は「そんなのダメ」と一方的。


神様ピンチかと思いきや、毎度のお約束通り、巴衛が助けにきます。
が、奈々生は敵側に捕まっているので、瑞樹の時みたいに上手くはいきません。
しかも、神使は神に勝てないという制約があるのです。

鳴神が大国主に借りた「打ち出の小づち」の一振りを受けた巴衛は…なんと幼児の姿に!
見た目もだけど、耳としっぽの揺れる効果音も可愛らしくおなり遊ばしました、笑。

鳴神は、奈々生から土地神の印を奪い、巴衛に「私の神使になるなら戻してあげましょう」と言い去っていきました。




公園のベンチで途方にくれる二人。

小さくなった巴衛のCVも変わらず立花さんでした!
ちび巴衛のCVが違う人になったらどうしようと思ってたので良かった。

ほっぺが赤くなってると思ったら急に高熱で倒れた巴衛。
小さな体に妖力がおさまりきらず発熱した模様。


病院に連れて行こうとしても、巴衛は妖怪。
困り果てた奈々生の前に仕事帰りの救世主・鞍馬が登場。
BGMは自重したみたいです、笑。


二人は鞍馬のマンションに泊めてもらうことに。

苦~い気付け薬を飲ませようとしてガリっとされる鞍馬!
巴衛は牙があるものね、笑。

言い合いで鞍馬が「ルールルルルル!!!」と叫んでて爆笑!!
北の国からネタが…!
鞍馬が出てくると、とってもコメディ、笑。

原作では、ここで奈々生が来ているTシャツ、鞍馬のライブツアーか何かのTシャツだったなぁ。


巴衛の夢の中に雪路が…!
CVが奈々生と一緒なのが意味深。
この辺は原作で楽しむことにしましょう(´▽`)


目を覚ました巴衛に、何か欲しいものはないか聞く奈々生に

「笹餅が…食べたい」と一言。

ちび巴衛は熱があるせいか覇気がなくて本当に可愛らしい…。
でも、奈々生がつくった笹餅の感想は「普通」と切り捨てたぁ、笑!


奈々生に守られてばかりの巴衛に、鞍馬は「役立たず」と言い放ちます…キツイなぁ。
巴衛は何もできない自分にイラつきながら奈々生の手を離して、一人鳴神の元へ行ってしまいます。

「ありがとう、奈々生」

巴衛が奈々生に笑いかけるのは、これが初めてじゃないかな…。
立場が逆になって初めて相手のありがたみがわかるってやつですね。


巴衛に置いていかれて一人になった奈々生の前に再び救世主・鞍馬が!
翼を広げるモーションが無駄にかっこいい、笑。

鞍馬のフォローで、鬼火童子が見えるようになった奈々生。
巴衛は社のどこかに隠れて、怒り狂った鳴神は社を消し墨にしようとしているとか!

二匹に導かれ巴衛を追って鳴神のいる社に向かいます。
夜霧車にダイナミック乗車!笑
ここをギャグにするとは思いませんでした。



鳴神と対峙する奈々生。

「私なら巴衛がどこに隠れているか見つけられるけどね」

印がないから普通の人間なはずなのに、とても神様っぽい。
バックに雨も背負っているせいか不思議と頼もしいです、笑。


奈々生の肩にとまっていた蝶はミカゲの依り代ですねぇ。
巴衛に気づかれないように奈々生をアシストしてあげてます。

ミカゲの手鏡に隠れた巴衛を見つけた奈々生。


「社に帰ろう、巴衛」

何度も繰り返されてきた台詞だけど、今回は重みがありますね。
ためらいがちに奈々生の手をとった巴衛。
ずっと一緒の約束を結んだ二人です(´▽`*)

アニメは時系列がバラバラだけど、この回から巴衛の従者デレがヒドくなった気がします!
ミカゲには相変わらずべったりなんだけど、奈々生にも忠誠を誓える余裕ができたというか、笑。


鳴神との賭けに勝って元に戻れた巴衛。
髪まで伸びて野狐スタイルですね~。

その姿を見た奈々生は、巴衛の美しさに見惚れてしまいます。
さっきまで子供だった分、破壊力があるよねー笑。
慌てて意味もなく天気の話をしだす奈々生が可愛い(´▽`*)

「感謝してよね」と照れながらいう奈々生。
巴衛は「最上級の感謝」と口づけ!


この神使の再契約で二人の絆がぐっと縮まった気がするのよね。
そしてようやっと「女の子はじめました=恋しました」というOPのフレーズ通りに、笑。



ちょっと気になるのが、打ち出の小づちに「大国主様に返しといて」のメモ紙!
出雲編やるのか期待してしまいました。

オリジナル展開になるみたいですが、どんな感じになるんだろな。
今のとこは原作通りです。

私的に大国主のCVは子安さんのイメージ、笑。



さぁて、次回はコメディ回ですね(´▽`)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

世間はエクシリア2で大盛り上がりですね。
もう既にクリアした方もいらっしゃるようで。



私のとこにも数日遅れで手元に届いたよー!
予約してたのに3日ほど遅れてきたよー、笑。


エクシリアの主人公ルドガーは大変無口な主人公みたいですね←
私的にドラクエの様な主人公はテイルズには合わないと思うの…そこが悲しい(-д-`*)ウゥ-

そしてヒロインが子供なのもなぁ…。
私的に非戦闘員のヒロインは物足りないぞ。









だがしかし、私は前作のエクシリアをプレイしております。

一年経ったら細かい設定とか忘れちゃうものー。
それにジュード編をやっていなかったので復習に丁度良い。

戦闘が楽しいっす(´▽`)





ジュード編をクリアしたら満足なので、2やろうかな♪ 


エクシリア2のルドガーのキャラデしてる人!
次回作では全キャラ担当してもらいたいものですな(´▽`)

しかし、予約特典の冊子に載ってた初期ルドガーのデザイン!
どうしてこっちにしなかった…と誰もが思ったはず、笑。

メガネがすごく良かったので、2をやる際にはルドガーにメガネのアタッチメントを装備させようと思います、笑。



VITAでイノセンスに続きハーツもリメイク発売されると聞いて、ますます欲しくなりましたよVITA!!
ハーツは未プレイなのよねー。

テレビ出力ができる仕様になるのは何年後かな…(遠い目)
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
plugin_top_w.png
プレイ中
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
Newコメント
[01/15 Atsugihor]
[05/03 ニョッキ]
[12/21 NONAME]
[12/18 NONAME]
[10/14 NONAME]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ememcat
性別:
女性
自己紹介:
マイペースにやってきます。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
回れ回れ~
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
Copyright セピアメモリー by ememcat All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]