セピアメモリー
~夢見る草子~

「いぬぼく」でお馴染みの藤原ここあ先生の短編集です。
表紙の二人が、凛々蝶と御狐神くんのベースになったキャラと聞いて読みたくなった(´▽`)!!
けれど、一番好きな作品は「山田」かな!
「お嬢様と妖怪執事」
表題作です。
タイトル通り、お嬢様と妖怪執事です、笑。
お嬢様は病弱設定で、手に持っているのはスプレーじゃなく酸素缶です。
体力がなくてすぐ酸欠になっちゃうみたい。
男の子は座敷童の妖怪さん。
座敷童って子供の妖怪かと思ってたけど、大人もいるんだって!知らなかった!
主従モノってところは、いぬぼくと同じだけど、キャラはだいぶ違うかも!
こっちは恋愛関係というより、本当の主人と従者って雰囲気でてますね。
「山田」
これ面白かった!笑
学園モノで先生と生徒の話です。
美人に片思い中の気弱な先生を、色んな方法でプロデュースしてあげる山田くんの話。
この山田くん…変態です!
いぬぼくの蜻蛉や御狐神くんも変態ですが、山田くんは突き抜けてます。
とにかく笑えたよ、いちいちポーズがキモいです。
そして、最後のオチが…すっきりしてるけど、やはりガチで変態でした。
山田君は藤原ここあ作品で一番の変態じゃないだろうか…。
「ストレイドール」
作者の時代を感じる絵柄です。
もう10年以上、漫画家をされているんですってね!スゴイなぁ…(´▽`)
人形を操る能力をもった青年が主人公の話。
その人形がね、明らかに美少女フィギュアなので、かなり残念です笑。
性格のクール具合とか頭がツンツンヘアーとか懐かしい設定ですね。
FF7のクラウドを彷彿とさせるよ!!
「私は」
写真好きな少女とおじいさんの話。
心理描写に重点を置いたストーリーで、笑いが一切ありません。
なんか、普通に花ゆめとかマーガレットで掲載されてそうなお話だよー。
ガチで少女漫画です。
夢を追いかけている人が読むと感動間違いなしですね。
以上、計4作品収録でした(´▽`)
作者のふり幅の広さに驚嘆!
色んなお話が描ける方だったのですね。
いぬぼく最新刊がもうすぐ発売なので期待メーターがエライことになっとります。
第二章完結!とのことですが、一体どうなるんだ…先が読めないよ!!
今まで結構な量の漫画を読んできているので、それなりに眼が肥えてると思うんだけど。
そんな人々をワクワクさせる漫画家さんの力って改めてスゴイと感じました。
新刊もだけど、アニメのブルーレイも欲しいよヽ(´▽`)/
PR


海月姫の10巻です。
遂に2ケタだね(´▽`)
「おめでとう月海。とうとう尼~ず卒業だ。」
月海とシュウシュウがデート開始。
冴えないヲタ女子がリア充に進化か!?と思ったけど、月海は相変わらず月海でした、笑。
蔵之介がどんどん切なくなっていく展開です。
冴えないヲタ女子に魔法をかけてお姫様にしてあげたのに、お姫様は魔法使いの自分じゃなくて王子様を選んでしまった。
男として?女として?
蔵ぴょんは、どうすれば月海たんの側にいられるのか考えるシーンがガチで切ないでつ…。
この漫画はギャグとシリアスの按排が絶妙なので読んでてダレるとこがないのが良いね。
逆に話が進むほどに面白くなっていってるよー!!
しかし、月海はシュウシュウに恋してるんだろうけど、何でも話せるのは蔵之介なのね。
前巻でも「信用できるのは蔵之介さんだけなんです!」とか頼り切ってるし笑。
蔵ぴょんのお母さんの問題もあるし、どう展開していくのか先が読めないよ!!
けど、最終的には蔵ぴょんが報われるといいなっ。
月海にはいつかクラゲのウエディングドレスを着てもらいたいし、笑。
蔵ぴょんの方が着たいと言いそうですが←
コミックス派の私は11巻がガチで待ち遠しいでつ。
それまでは美しすぎる蔵之介の女装を楽しもうと思います。
毎巻、蔵ぴょんの女装姿は可愛くて楽しみなのですよ。
海月姫の登場人物の中で唯一のオサレ人間だからな。
どうでもいいけど、この前、蔵ぴょん男ver.の髪型をしている男性を見かけました。
蔵ぴょんの普段の髪型っておかっぱ?風でかなり難易度の高いオサレヘアーだと思うのですが…。
その道端の男性は非常に似合っていたとですよ!
リアルワールドの住人でこの髪型が似合う人種が存在していたとはマジで驚きましたわ。
私の射抜くようなギラギラとした視線に気づいたのか、おかっぱ青年と目が合ったので、光の速さでそらしました。
夜だったしね…きっと不信がられなかった…はず!


漫画版「図書館戦争」でおなじみの弓きいろ先生の短編集です(´▽`)
短編集なんて久しぶりに買ったわー。
続きものが好きなので、短い話はあまり買わないのです。
一年以上前くらいに発売されたやつを今更になって買いました~。
なぜ欲しくなったかというと、図書館戦争10巻の帯に作者の新作よみきりのカラーが載っていたから!
赤LaLaという雑誌で「蝕の華」というタイトルの読み切りが載るそうです。
和装少女に黒髪の優男、血しぶき舞う巻頭カラーでアオリ文は「赤い一族の宿命」
なぜかこの表紙に惹かれる…これ読みたいなー。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.
そうだ!過去にでた短編集買っちゃおう!!
ってことで急ぎブックオフに向かった次第です。
表題作他4編で5つのストーリーが楽しめます。
作者は西洋ファンタジーがお好きなようで。
起承転結なお話で読みやすかったです(´▽`)
どれも好きだけど、表題作の「眠れぬ騎士に花束を」と「ビリー坊ちゃんの憂鬱」の設定がツボかな!
眠れぬ騎士は設定がおとぎ話みたいですね!
幸せなお話の裏には残酷な面があった…ってところも含めておとぎ話!!
ビリー坊ちゃんの方は投稿作と知ってびっくり!
デビュー作にしては絵が上手っっ。
主従ものって…良いですね笑。
私的偏見なのですが、作画だけの漫画家さんってお話作り微妙なイメージだったのですが。
この作者さんはオリジナルも素敵です!!
図書館戦争の話の持っていき方とかオマケ漫画でネーム作りが上手いなぁとは思ってたけど!
作者さんも図書館戦争の大ファンってことで愛を感じるんだよね、笑。
いつかオリジナルの長編漫画が読みたいなー…と思いました。
とりあえず新作の「蝕の華」読みたいです。
短編集第2弾に期待ですね。


ボクセキの6巻は通常版を最初に買ったのですが。
限定版も欲しくて買ってしまった…!
通常版と限定盤のセレブ買い!
1400円もするのですが悔いはねぇ。
表紙が前世組のベロニカ・グレン・バルトって私得~(´▽`*)
グレンの上着ってオレンジ色だったんだね、意外、笑。
ちなみに裏表紙はリダでした!
限定盤は、ドラマCDと小冊子がつくのです。
あと、おまけ漫画とカバー裏の漫画が通常版と違うよ!
小冊子!
ドラマCDよりこれが目当てで買いました。
現世キャラのプロフィールとミニ漫画が載ってるよー。
なかなか面白かった。
ボクセキはキャラ数が多いので、見直しに良いかもしれない。
ドラマCDは、前世組の兄弟話が面白かったかな。
グレンとバルトは異母兄弟なのですが一か月しか違わないなんて意外だった!笑
あとあと、新刊情報!!
なんと11月24日に最新刊の7巻が発売するとか!!
通常版と限定盤の2種類だそうですよ。
今度は、まっすぐ限定版買おうと思います。
限定盤の小冊子・・・今度は前世組のプロフィールですって!!
うぉーーユージン王子ぃ!!ってことで必ず買います。私、買います。
てか限定盤の表紙はまた前世組になるのかな…。
ユージン王子で飾ってくれると嬉しい←
ドラマCDにも王子は出演されるそうなので楽しみです。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.
王子王子いっぱい言ってますが、ベロニカとかグレンも好きですよ!!笑


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新記事
(01/25)
(01/22)
(12/05)
(11/30)
(06/04)


Newコメント
[01/15 Atsugihor]
[05/03 ニョッキ]
[12/21 NONAME]
[12/18 NONAME]
[10/14 NONAME]


プロフィール
HN:
ememcat
性別:
女性
自己紹介:
マイペースにやってきます。


回れ回れ~


アクセス解析
