セピアメモリー
~夢見る草子~

友人からダンガンロンパを借りたのでやろうと思ったら。
PSPに空の軌跡3rdが入ってることを思い出した。
そうえば、積んだまま未クリアだったのよね(´▽`)
ということで、攻略再開。
もうあとは、ラスダンを残すのみというところまで進んだ、笑。
空の軌跡のメインストーリーは、FCとSCで終わってるので、この3rdはお祭りディスク的な扱いなんだよね。
主人公は、エステルじゃなくて、仲間の一人だったケビンに交代です。
お祭りディスクと言えど、ストーリーはしっかりしてて面白いわ!
キャラの後日談とか、次のシリーズの零の軌跡への伏線とか。
エステルとヨシュアが大好きすぎるので、クリアしてしまうのがちょっと切なくなるほどだね。
でもでも、この二人は零の軌跡で仲間になるらしい!
零の軌跡の主人公、ロイドくんはネットで攻略王ってネタにされてたし、こっちも楽しみだ。
ニコ大百科に弟系草食男子を装った食いまくりのリア充野郎って紹介されてて吹いたわ!!爆
「こいつおまわりさんです」ってタグも笑った!
零の軌跡欲しいけど、夏にVITAでフルボイス版が出るまで我慢だ!!
でも、今のとこVITAは高すぎるので夏には買えないだろうなぁ。
せめてメモカと合わせても2万以内で買えるくらいまでは値下げして欲しい。
そして、新色発売希望!!
フルボイスでエステルとヨシュアに声がつくのが楽しみだなー(´▽`)
空の軌跡は戦闘ボイスしかないのでね。
イベントシーンとかテキストだけでも感動できるけど、やはり声って大事だよね←
もういっそのこと空の軌跡フルボイス版も出して欲しいくらいですわ。
買うよ!買っちゃうよー!!
ダンガンロンパ。
アマゾンでレビューが良いので楽しみだわぁー♪
大山のぶよさんの声が印象的だよねヾ(´∀`*)
PR


2週目は途中データを作って3つのエンディングを見たよー。
「女冒険者アニー!?」エンド。
アニーは、リゾート開発の式典をサボって山籠もりに出かけていきました、笑。
自分の担当していた錬金術士の末路に、ハンスは頭を悩ませるのでありましたー。
「街の平和は、あたしが守るわ!」的な感じで、冒険者というより騎士さまエンドだねぇ。
エンディングの一枚絵の赤い騎士さまのような服が凛々しかったわ、笑。
近隣のモンスターは、騎士アニーによって一掃されるでしょう。
ボスモンスター討伐が条件なんだけど、パーティのレベルがカンストしていたので楽勝だった。
回復アイテムもそんな必要ないほどだったからね。
「女実業家アニー」
前作の主人公、リーズに勧誘されて、金策大臣になるエンディング。
リーズは、貧乏王国の王女さまなので、リーズの右腕エンドだねぇ。
エンディングの一枚絵のアニーは可愛くてツボだったわー。
緑を基調とした服装にネクタイ、メガネのセット。
アニーは中性的な容姿なので、こういう恰好が似合うねー!
地味にお金を貯めるのが大変。
宝石とか高価な調合アイテムを売りまくって、お金を作ったよ;
リーズはお金にがめつくて強かな性格してるから、結構好きなキャラなんだよね。
前作のリーズのアトリエは未プレイだけど、いつかやってみたいな。
巷では「フリーズのアトリエ」なんて不名誉なタイトルがつけられちゃったけど、爆←
修正版が中古で手に入ったら、やってみようかと思います。
「セラ島の錬金術士」
ノーマルエンド。
何の条件も満たさないと、このエンディングになるよ。
アトリエらしくて、個人的に好きなエンディングだわ。
リゾート開発期間が終了して、アニーが「さぁ本土に戻ろう!」、「アトリエの掃除だ!」ってなるんだけど。
いつもは口うるさいペペの反応が、投げやりというか、ものすごくドライなのが笑える!
おじいちゃんから手紙が届くんだけど、錬金術の腕がまだまだなので引き続き修業に励めという内容だった。
「ぐうたらしてたら、次は無人島に島流しじゃ!」って、笑。
ちなみに、アトリエはリゾート開発用で無償提供されていたんだけど、開発も終わったから家賃制になります。
ちゃんと働かないと、ホームレスになっちゃうよ。
ふんだりけったりだね。
とどめの一撃のようなハンスの台詞。
「本土に戻っても、ぐうたらに過ごすだけだろうから、こっちにいた方が健全な生活を送れるだろう?」
ペペとハンスに挟まれて、アニーの修業生活はまだまだ続くエンドだね、笑。
エンディングの一枚絵は、3人でじいちゃんの手紙を読んでいる感じだった。
私の好きなキャラ3人詰め込みの一枚絵ですねぇ(´▽`)
残るエンディングは、あと3つ。
3週目で全部見れそうだなぁーヽ(´▽`)/
やっぱり3年間だとサクサク進めるねぇ。


6月28日発売のアトリエはこんな感じらしいヽ(゚∀゚* )ノ
サブタイトルは「黄昏の大地の錬金術士」だったよ。
リーゼンガングってデマだったのか…どこから出てきたんだろうね。
しかし、「黄昏」!!私、この言葉大好きです。
なぜかって、英語にするとトワイライトだから!最高だねヽ(´▽`)/エドワード・カレン!!
調合システムとかどんな感じになるんだろう!
アーランドシリーズから、戦闘システムも凝ってきてるし期待だわあ!
イラストレーターさんは、左さんという人らしい。
主人公が金髪に緑の服ってマリーみたいだね。
で、後ろにいるエリーみたいなのがアーシャの妹らしいです。
素朴な色合いがいいね。
エリーとかヴィオラートを思い出すわ。
ネットで情報見ただけで、雑誌はまだ見てないんだけど。
世界観は、黄昏の名にふさわしく華やかな文明が終わったあとの落ち着いた雰囲気らしい?
錬金術士はアーシャだけじゃない的な情報も飛び交ってたけど、本当だったら嬉しいな。
やはり錬金術が浸透している世界観の方が好きだわ。
6月が楽しみだなぁ!
予約しなくちゃ!
アトリエは値崩れしない上にプレミア価格になることも珍しくないので最初の勝負が肝心なのだよ、笑。


アニーのアトリエ一週目クリアしましたぁー(゚∀゚ )
一週目なので、思い思いに自由にやってたら、「次期王国付き錬金術士」エンドでしたー。
3年間のリゾート開発が終わって、本土に帰ることになったアニー。
おじいちゃんに、後継者にならないかと言われ王宮に入るエンディングですね。
あ、アニーのおじいちゃんは王国付き錬金術士です。
アニーはぐうたら娘だけど、おじいちゃんは偉大なんだなぁー、笑。
セラ島で出会ったメンツとはお別れ。
妖精さんの師匠ペペは、人がたくさんいる本土が苦手なので妖精の森に帰ることに…。
けど、「たまになら王宮に遊びに行ってもいいぞ!」とデレてくれました。愛い奴!
(ちなみにペペは小さいけど成人していて、アニーのじいちゃんとは知り合い)
3年間頑張って「じいちゃんエンド」かよっ!!誰得!?
…とお思いでしょうが、ハンスだけは横におりましたわよ☆笑
ハンスは本土の執政官なので、アニーと一緒に帰ることになってたわ。
リゾート開発委員会は開拓終了と共に解散するらしく、このままセラ島に留まってもいいけれど、ハンスは本土に戻ることを決めたそうです。
というか、「錬金術は体力を鍛えることから!!」という、じいちゃんの方針で重い荷物を運ばされているアニーを呆れながら見ているーって感じ?
今日、アマゾンマーケットプレイスで買った攻略本が届いたので2週目やってるよ。
中古だから心配してたけど、まぁまぁ状態が良くて満足♪
次は何エンドにしようかなぁー。
3年間だけだから、エンディングコンプリートできそうだけど、笑。
アニーのアトリエ面白いので、これは誰にでも勧められますね。
難点を言えば、おまけ機能がないから、クリアしたエンディングが見れないのが残念だなぁ…。
あと、会話ボイスが冒頭部分しかないのが寂しい。
せめて、パートボイスだけでも欲しかった!
アニーの次にでたリーナのアトリエはパートボイスもオマケもあるんだけどね;
リーナはアニーほどハマれなかったわ、笑。
6月にPS3でアーシャのアトリエが出るので、それまでDSで調合してようと思いますわ(´▽`)


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新記事
(01/25)
(01/22)
(12/05)
(11/30)
(06/04)


Newコメント
[01/15 Atsugihor]
[05/03 ニョッキ]
[12/21 NONAME]
[12/18 NONAME]
[10/14 NONAME]


プロフィール
HN:
ememcat
性別:
女性
自己紹介:
マイペースにやってきます。


回れ回れ~


アクセス解析
